|
◆幼保園として◆
短時間保育の子どもも、長時間保育も子どもも共に同じクラスで生活し同一の教育課程で保育を行い、健やかな育成を目指して、心豊かな就学前教育を進めます。 |
◆小学校との連携◆
小学校に隣接する利点を生かして、小学校教育との連携を図り、小学校生活の基礎作りを進めます。 |
◆乳児保育・延長保育◆
生後2ヶ月からの乳児保育と朝7時から18時30分までの延長保育を温かい環境のもとで行っています。
(月曜日〜土曜日) |
◆地域との連携◆
地域のお年寄りや小学生・中学生との交流を持ち、多様な人とのかかわりを大切にしています。 |
◆統合保育◆
プレールームを併設し、心身の発達につまづきのある子どもへ、きめこまやかな指導を行っています。 |
◆子育て支援◆
子育て相談や未就園児と遊ぶ会を行い、未就園の親子も安心して参加できるようにしています。 |
|
|
|
月 |
園行事 |
陽だまり会 |
4 |
入園式・進級式・プレールーム説明会
未満児面接・各種検診・親子交通教室 |
陽だまり会総会 |
5 |
家庭訪問(3、4、5歳児)
個人懇談(校区外)、こどもの日
親子遠足 |
家庭教育学級開講式 |
6 |
プール開き |
|
7 |
七夕まつり・終業式(短時間保育利用児) |
救急法講習会 |
8 |
個人懇談(5歳児)
登園日(短時間保育利用児) |
環境整備・夏まつり |
9 |
始業式(短時間保育利用児)
プール納め・運動会(5歳児) |
|
10 |
運動会・秋の遠足・祖父母参観 |
|
11 |
保育参観・親子金生山登り(5歳児) |
|
12 |
クリスマス会・生活発表会
終業式(短時間保育利用児) |
|
1 |
始業式(短時間保育利用児)・もちつき |
|
2 |
節分・作品展・一日入園(入園説明会)
新入園児健康診断 |
家庭教育学級閉講式 |
3 |
ひなまつり会・卒園式・終業式・終了式 |
陽だまり会総会 |
|